何もしない時間、ありませんか???

手話学習のためにしっかり時間をとる。

覚えるための隙間時間を作る!

とても大事なことです!

 

 

あなたもやったことありますよね!?

それ、

すごくいいことですよ!

 

 

時間を有意義に過ごす。

誰でも考えることです!

 

 

「そんな当たり前のことを…」

そう思ったあなた!

素晴らしい!

f:id:takumashuwarogu:20200730094349j:image

 

 

その調子です!!

と言いたいところですが…

時間は作るだけでしょうか…

 

 

もしかしたら、

何かしているようで

何もしていない時間

 

 

ありませんか!?

f:id:takumashuwarogu:20200730091928j:image

 

 

その時間を見つけるだけで、

有意義がプラスアルファに

なるかもしれませんよ!!

f:id:takumashuwarogu:20200730092031j:image

 

 

テッセンです。

今回は、時間の作り方…

ではありません!

 

 

時間の

見つけ方です!!

f:id:takumashuwarogu:20200730092150j:image

 

 

さて、なぜ見つけ方が必要なのかです!

それは…

暇の効率化です!

 

 

例えば、お風呂や歯磨き、

さらには家で動画を見ている時間。

この時間の過ごし方って…

 

 

目の前のことを

何も考えずに

やっていますよね?

f:id:takumashuwarogu:20200730092807j:image

 

 

つまり無意識です!

なので、実はそれ以外のことをする

余裕があるのです!

 

 

さてこの余裕ですが、例えば

湯船に使っている時が

良い例です!!

 

 

湯船に使っている時、

あなたは何を考えていますか?

 

 

「今日も疲れた〜」

「何時に上がろうかなぁ」

おおよそこんな感じですよね?

 

 

もしその時間を

手話に使うことができたら?

かなり時間を効率ができると思いませんか?

 

 

そうなんです!!

無意識を

意識できていないのです!

f:id:takumashuwarogu:20200730093054j:image

 

 

さて、ここでやることは一つです!!

以前のブログで、笑顔手話歯磨き手話

について書きましたね?

 

 

その容量で、

「お風呂県手話」です!!

f:id:takumashuwarogu:20200730093256j:image

 

 

県に関する手話は複雑で、

なかなか覚えられないという人が

多いのではないでしょうか?

 

 

その覚えにくい手話を、

日常に組み込むことで

脳に刻むのです!

f:id:takumashuwarogu:20200730093415j:image

 

 

これは、暗記とは違います。

生活として覚えるのです!

f:id:takumashuwarogu:20200730093517j:image

 

 

ここで、あなたが今すぐにできることがあります!

それは…

 

 

電車アナウンスの

指文字通訳です!!

f:id:takumashuwarogu:20200730093632p:image

 

 

指文字って結構忘れやすいですよね?

なので、それを通学に

盛り込んでしまうのです!

 

 

あまり派手にやりすぎると変な目で見られるかも

しれないので、こっそりやりましょう笑

 

 

これをすることで、

確実に脳に

刻み込まれます!!

f:id:takumashuwarogu:20200730093825j:image

 

 

さあ!

うわべだけの暗記ではなく、

 

 

生活の中に手話を

取り入れてみませんか?

 

 

さあ、

今すぐに

やってみましょう!

楽しくないと嘆く前に!

突然ですが!!

楽しく手話を

しゃべりたいですよね?

 

 

ろう者と楽しくおしゃべりして、

一緒に笑って…

手話学習者はみんな思いますよね?

f:id:takumashuwarogu:20200728094827j:image

 

 

テッセンです。

今回は、手話を楽しく勉強できない…

手話の学習をしているが、作業化してしまっている…

 

 

というあなたのためのお話です。

まず、

手話を学習するとき、

 

 

どんな顔をしていますか?

 

 

真剣にやっていますよね?

なんと楽しくない理由は…

真剣にやるからなのです!

f:id:takumashuwarogu:20200728095044j:image

 

 

「え!?勉強は真剣にやるもんでしょ!?」

「それが原因なの!?」

びっくりしますよね?

 

 

しかし、楽しめない理由は他でもなく、

真剣にやってしまっているからなんです!!

 

 

大学の講義でもそうですよね?

真剣になりすぎている講義って

つまらないですよね?

 

 

それと同じなんです。

詰めすぎてしまうとどうしても、

疲れるのです!

f:id:takumashuwarogu:20200728095355j:image

 

 

真剣になってしまう真理についてです。

それは、あなたにあるものがないのですが

何がないと思いますか?

 

 

そう、

笑顔です!!

f:id:takumashuwarogu:20200728095522j:image

 

 

大学の講義でも、教授がちょくちょく

冗談を入れてくれる講義ありますよね?

その時のみんなの顔は?

 

 

笑っています!

そして、その講義

楽しいですよね?

 

 

それと同じことが、手話学習においても

起こっているのです!

f:id:takumashuwarogu:20200728095709j:image 

 

 

授業や講義は、先生が笑顔を作ってくれていますよね?

しかし、手話学習は自分でやること。

つまり…

 

 

笑顔は自分で

作らなければ

ならないのです!!

f:id:takumashuwarogu:20200728095834j:image

 

 

人は、笑顔になることで、

幸せホルモンというのが脳に出ます。

そして、面白いことに

 

 

作り笑顔でも

同じ効果があるのです!

 

 

つまり、手話学習も笑顔でやることで

幸せだと感じるのです!

それが例え、

 

 

作り笑顔だったとしてもです!

面白いですよね!

 

 

では、具体的にどうすれば良いのか?

以前のブログで、

 

 

鏡を見て手話を

練習すると伸びる。

というお話をしましたよね?

 

 

そう、鏡を見て

笑顔で手話を

練習するのです!

f:id:takumashuwarogu:20200728100447j:image

 

 

例え最初は楽しくないと感じたとしても、

無理やり笑顔でやるのです!

それだけであなたの満足度は…

 

 

変わるんです!!

 

 

そこで!

あなたが今すぐにできる練習方法として、

笑顔の自撮りです!

f:id:takumashuwarogu:20200728100632j:image

 

 

「え!?そんなことで変わるの?」

変わるんです!!

自分の笑顔を確認できます。

 

 

笑顔を確認することによって、

それだけで幸せホルモンが

出るのです!!

 

 

人は視覚情報に頼って生きています。

なので、笑顔を見るだけでも

脳が嬉しいのです!

 

 

騙されたと思って

今すぐに笑顔で自撮り

やってみてください!

 

 

確実にあなたの手話生活が

変わりますよ!!

普通にしてしまう!

「手話が普通にしゃべれたらいいなぁ」

「手話を話すことが日常ならば!!」

そう思いますよね?

 

 

実際に、手話を日常的に言語として話せたら、

かっこよくないですか?

しかし、

 

 

なかなか定着できない。

毎日ノルマを達成することだけを

考えてしまう。

 

 

無理やり習慣化したところで、

伸びるものではありません。

言語なのですから。

 

 

そのような悩みを抱えてしまっている

理由は…

 

 

手話を

非日常として捉えている

ことが原因かも知れません。

f:id:takumashuwarogu:20200726185053j:image

 

 

テッセンです。

今回は、なぜ普通に手話が話せないのか

そして、なぜ非日常として捉えてしまうのか

 

 

これについてみていきます!

まず、

あなたが日常で行う事はなんですか?

 

 

たくさんありますよね?

靴紐結び、歯磨き、字を書く、自転車に乗るなど。

これら、

 

 

最初から完璧にできた

人はいますか?

f:id:takumashuwarogu:20200726190701j:image

 

 

おそらくいないと思います。

自転車を例にとると、

まずは親に乗れと言われます。

 

 

そして、補助輪をつけて乗りますが、

転びますよね?

どんどん練習を重ねて、

 

 

補助輪があれば乗れるようになります。

その後に補助輪を外し、また転びます。

やがて普通に乗れるようになります。

 

 

この流れですよね?

それぞれ時期があり、

時間を経て日常になります。

f:id:takumashuwarogu:20200726190954p:image

 

 

では、どうやって時間を経ていくか。

それを知るには、成長の段階を

理解する必要があります。

 

 

自転車の例と照らし合わせて見ていただきたいです。

まず第1段階が、

知らないからできない

 

 

第2段階は、

知ってるけどできない

 

 

第3段階は、

知っていてできる

 

 

第4段階は、

知らんけどできる

 

 

このような流れになっています。

1段階目と4段階目は、

日常なんです。

f:id:takumashuwarogu:20200726191355j:image

 

 

つまり、苦ではありません。

「できなくてもいい」「できてしまう」

これに苦はないですよね?

 

 

しかし、

2段階目と3段階目はどうでしょうか?

どちらも共通している感情があります。

 

 

「できなくてはいけない」

その気持ちが焦りや不安、ストレス

生み出すのです。

f:id:takumashuwarogu:20200726191604j:image

 

 

つまり、

苦しいということです。

 

 

人間が成長するためには、

2と3のゾーンをクリア

しなければならないのです!

 

 

しかし、もう一つ苦しくない道があるのです。

それは、

2のゾーンで止まることです。

 

 

つまり、諦めです。

例えば、「おれには無理だった」

このような言い訳をして逃げるのです。

f:id:takumashuwarogu:20200726191909j:image

 

 

確かに楽そうには見えますね。

しかし、

それはあなたが望んでいることでしょうか?

 

 

違いますよね?

手話を日常的に話す。

これが目標ですよね?

 

 

では、どうすればいいのか。

それは…

手話歯磨きです!

f:id:takumashuwarogu:20200726192253j:image

 

 

「いやぁ。。。なんだそれ…」

ですよね?

意味わかんないですよね?

 

 

しかし、私が実際にやってみて

本当に効果が

あったことです!

 

 

あなたは歯磨きをしている時に

LINEをしますか?

コーヒーを飲みますか?

f:id:takumashuwarogu:20200726192429j:image

 

 

しないですよね!?

しかし、歯磨きをしている時間って

正直使えると思いませんか?

 

 

歯磨きは鏡を見ながらします。

鏡があります。

鏡は…?

 

 

自分を写します!

 

 

という事は、

手話を覚えるには

最高の環境です!

f:id:takumashuwarogu:20200726192621j:image

 

 

片手で歯磨きをしながら、

片手で指文字や手話を

覚えればいいんです!

 

 

「謎の方法…」

「普通じゃない」

そうなんです!その通りなんです!!

 

 

今まで普通じゃなかったことをするためには、

普通じゃない方法が

適切なんです!

f:id:takumashuwarogu:20200726192801j:image

 

 

そこでです!!

あなたはスマホを持って

このブログを見てくれていますよね?

 

 

スマホを見ながら、

逆の手で一言、

手話をしてみて下さい!!

 

 

片手で表現できる手話はいっぱいあります。

「こんにちは」「なるほど」「好き」

などです。

 

 

指文字も片手での表現ですよね?

日常を変えたいならば、

非日常を日常にしたいならば

 

 

今すぐに

やってみましょう!!

「この人手話間違えてる?」地域の違い

「えらい高いなぁ」

「どらたけーが」

「ちかっぱ高か」

 

 

どれも、「すごく高い」

という意味ですね!

それぞれ地域が違うだけで、

 

 

言っている内容は同じです!

このようなものを、「方言」といいますね!

では、方言があるのは日本語だけなのでしょうか?

 

 

実は、英語や中国語、そしてなんと、

日本手話にも方言があることを

ご存知でしょうか?

 

 

あなたの住んでいる地域にも、

手話の方言が存在します。

知っていましたか?

f:id:takumashuwarogu:20200725171936j:image

 

 

これを知っているだけでも、

手話を間違えているという

誤解が解けます。

f:id:takumashuwarogu:20200725172303j:image

 

 

テッセンです。

方言について見ていきたいと思います!

 

 

その前に!

なぜ方言を知らなければならないのか。

それを説明します!

 

 

私たちにもありがちですよね?

「机つっといて〜」

これは、どういう意味だと思いますか?

 

 

答えは…

「机運んでおいて〜」

という意味なんです!

 

 

おそらく愛知、岐阜以外の出身の人は、

首を傾げると思います。

あなたに何がないかというと、

 

 

方言があるという

知識がないのです!

そして、これと同じことが

 

 

手話でも起こっているのです!

この知識があると、

「あ、この人は愛知出身なんだ!」

 

 

などと、会話につなげることもできます。

しかし知らないと、ただいまのわからないことを

言われただけ…という認識で止まってしまいます。

 

 

では、どうやってこれを知るかです。

例を出しながら見ていきます!

まず、「秋田」という手話をご存知ですか?

 

 

掌を上に向け、もう片方の手で、

握り拳に親指を立ててくっつける

これで、「秋田」です。

f:id:takumashuwarogu:20200725173036j:image

 

 

しかし、秋田県民は

少し違う表現をします。

 

 

掌を自分に向け、握り拳に立てた親指を

自分に向けて両手をくっつけます。

元々の手話表現を、掌から自分に向けた状態です。

 

 

このように、

地域によって表現が違うことを知るためには、

その地域の人と話す!

f:id:takumashuwarogu:20200725173239j:image

 

 

それが1番早いのです!

しかしながら、都合よく他県出身のろう者に会う。

これは容易なことではありません。

 

 

そこで、あなたが今すぐにでもできることは、

スマホを使って「手話 方言」

動画を検索することです!

f:id:takumashuwarogu:20200725173626j:image

 

 

これをすることで、

手話に方言があると思っていなかったあなたとは

さよならです!!

 

 

さあ!

今すぐにやって見ましょう!!

コピー技術の習得

手話がぎこちない…

辞書で調べているはずなのに通じない。

こんなことはありませんか?

 

 

これはあなたの技術が足りない、

努力が足りないなど、

そういう問題ではありません。

 

 

あなたは誰かの手話を

真似したりしますか?

読み取ってそれを表現して、

 

 

この人の手話を真似よう!

そう思ったことはありますか?

ないのであれば、

 

 

それが原因

かもしれません。

f:id:takumashuwarogu:20200722111342j:image

 

 

テッセンです。

今回は、コピーについて詳しくみていきます。

 

 

以前のブログでも、

コピー技術についての説明をしました。

しかし、

 

 

詳しくわからない

具体的にどうすれば?

と思うかもしれません。

 

 

なので、今回のブログをもって、

詳しく説明していきたいと思います。

 

 

まず、コピー技術は、

真似をするだけです。

f:id:takumashuwarogu:20200722111534j:image

 

 

なぜ上手くいかないかというと、

考えすぎてしまう

からです。

 

 

日常生活でもそうですよね?

あなたは寝るときに、何を考えますか?

 

 

「何時に起きようか…」

「いつもどんな体制で寝ているか。」

「電気はどうしよう…」

 

 

このように考えすにてしまうと、

ややこしくて

寝付けなくなりますよね?

f:id:takumashuwarogu:20200722111734p:image

 

 

これと同じことが、

手話のコピーにおいても

起きてしまっているのです!

 

 

あなたに何がないかというと、

そのまま真似する

ということができていないのです。

 

 

ではどうすればいいか…

手話動画は見たことありますよね!

その動画を見ながら、

 

 

表現の仕方

表情

タイミング

 

 

全てをそのまま

やってください!

f:id:takumashuwarogu:20200722112137j:image

 

 

何も考える必要はないです。

「覚えなきゃ…」などと考えずに、

ただ真似をするだけです。

 

 

そして、それを

鏡で確認します。

これこそが、

 

 

コピー技術です!!

f:id:takumashuwarogu:20200722112244j:image

 

 

そこで、今すぐできることは何か…

それは、

 

 

スマホで動画を開いて、

しゃべっている人の顔を

真似してみてください!

 

 

何も考えずに、

そのまま真似するのです。

 

 

それが、コピー技術を上げる

一番の近道です!

f:id:takumashuwarogu:20200722112447j:image

 

 

今すぐに

やってみましょう!

 

 

あなたの手話人生が

大きく変わります!

表情の文法

手話を話している人を見ていると、

「おお…表情豊かだなだぁ…」

「顔を見るだけで感情がわかる…」

 

 

なんてこともしばしば。

あなたも、ろう者に出会ったことがあるなら

経験済みだと思います。

 

 

なぜこのように表情を存分に使っているのか。

それには理由があるのです。

今回は、その一部について見ていきます。

f:id:takumashuwarogu:20200719100816j:image

 

 

テッセンです。

ろう者が第一言語として使っている

日本手話では、眉上げが多く行われます。

f:id:takumashuwarogu:20200719100957j:image

 

 

これは、日本手話において、

眉の上げ下げが疑問などを表現しいる

ことが理由として挙げられます。

 

 

そうです!

日本語の文法には無い表情

文法になっているのです!!

f:id:takumashuwarogu:20200719101202j:image

 

 

もう一つの大切な文法はうなずきです。

これは肯定、疑問ともに表すことができます。

 

 

日本語でもありますよね?

何かを言われた時に、「うんうん」

とうなずくこと。

 

 

それと同じなのです。

そして、疑問に使われるうなずきは、

下から上に上げるように使われます。

f:id:takumashuwarogu:20200719101715j:image

 

 

日本語に慣れている人は、疑問でうなずきは

まず使わないです。

なので、少し苦労するかもしれません。

 

 

しかし、それでも大丈夫!

私もそうだったので、表情について

たくさん考えました。

 

 

考えて、実際に効果のあった方法を

提示したいと思います。

 

 

まず、基本文においての使い方です。

「昨日何してたの?」という文の

「何」という表現についてです。

 

 

「何」は、人差し指を横に揺らす表現でしたよね?

これに眉上げと同時に、首を横に振ります。

 

 

眉上げ+横振り=何

です!

 

 

先ほどの文を手話で表現してみてください!

そして、手話の動画で動きをチェックすると、

あなたは手話を使っている人と同じ動きになります!

f:id:takumashuwarogu:20200719103008j:image

 

 

これがステップ1です!

 

 

そして、スマホのインカメラを使って動画で自分を

撮ってみて下さい!

これがステップ2です!

 

 

そして、動画と照らし合わせて表情を

見直します。

これがステップ3です!

 

 

疑問の文章はたくさんあります!

この方法を使って疑問の文章を練習すれば、

眉上げを習得できます!

 

 

さあ今すぐに動画を開いてみましょう!

f:id:takumashuwarogu:20200719103338j:image

手話をやってて手が痛くなった…

「手話を勉強中に手首が痛くなった…」

「筋肉痛が治らない」

「指の動きが鈍い…」

 

 

などの悩みを抱えてはいませんか?

手話を話すと、やはり筋肉を使いますよね?

 

 

手が痛くても、寝れば治る。

そう思って放っておいてはいませんか?

 

 

そして気づいたら腱鞘炎…

ってこともあります…

 

 

これは、意外に気づきにくい手の疲れの

対処方法についての話です。

f:id:takumashuwarogu:20200718095249j:image

 

 

テッセンです。

今回は、手話の知識とは少し離れ、

手話をやることによる手の疲労についてです。

 

 

手話をやることで、手には

普段使わない筋肉に

負担をかけています。

f:id:takumashuwarogu:20200718095452j:image

 

 

確かに、習慣的に手話を昔から話してこなかったので、

手に今まで以上の

負担がかかることは確実です。

 

 

しかし、あることを知らないがために、

痛みとずっと付き合わなくてはならなくなってしまい、

手を壊してしまう可能性も出てくるのです。

 

 

そのあることとは、

指と手首のメンテナンスです。

f:id:takumashuwarogu:20200718095805j:image

 

 

みなさんは、喋りすぎて口が痛くなるということは

あるでしょうか?

恐らく、

 

 

滅多にないと思います。

それは、話すことに慣れており、

知らず知らずのうちにメンテナンスをしているからです。

 

 

それは、健聴者として生まれてきて、

物心がついた頃から日本語を喋り、

生活の中で身につけたものです。

 

 

では、子どもの頃から習慣化されていないと、

メンテナンスはできないのでしょうか?

そうではありません!

 

 

ご安心ください!

生活の中で習得できなかったことは、

知識でカバー可能なのです!

f:id:takumashuwarogu:20200718100137j:image

 

 

では、どうやってメンテナンスをするかです。

それは指の簡単な運動です!

 

 

  1. 力を入れて手をゆっくりグーとパーにする。
  2. これを10回繰り返す。
  3. 左手で右手を持ち、手首をゆっくり上下。
  4. これを逆の手でもやり、10回繰り返す
  5. 最後に力を抜き、ブラブラする。

 

 

以上です!

 

 

「え、そんだけ…?」

そんだけなんです!!

 

 

これをやるだけで、手の痛みはおろか

血行も良くなり、腕全体の健康にも繋がります。

そして、手話をやる時に使う筋肉をほぐすのです。

 

 

筋肉を使ったら

筋肉をほぐす!

これが対処方法なのです!

f:id:takumashuwarogu:20200718103158j:image

 

 

では、そこのあなたも!

今すぐにやってみてください!

まずは、

 

 

ゆっくり手をグー、パー!

これを10回やってください!

指が楽になります。

f:id:takumashuwarogu:20200718103500j:image

 

 

さあ

やってみましょう!!